【お知らせ】

YouTube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、YouTube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は YouTube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

YouTube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、YouTube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は YouTube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
衆議院議員総選挙 青森3区に出馬いたします!
YouTube新チャンネル
其田としかずCHANNELがスタート!
衆議院議員総選挙 青森3区出馬に向けてチャンネルを一新いたしました。
次期衆議院議員総選挙への立候補についての想い( 令和5年10月30日 其田寿一Facebookより)
そのた としかず
其田寿一が青森の為に目指すこと
1. 暮らしを充実させる世帯年収の実現へ
若い世代、子育て世代が安心してお子さまと暮らしていけるように。
2. 青森の未来に希望のともしびを
国・県・市町村一体となり、必要かつ十分な予算をより青森へ。
国直轄事業はもとより、各種補助や助成事業を増やし、継続して収益を生み出せる企業を創出。企業収益を増加させ、その結果としての地方法人税等の財源を豊かにし、向後20年間で国に頼らなくても、県単独で必要かつ充実した公共サービスや全世代への医療福祉を拡大させる 。
3. おじいちゃん、おばあちゃんがいつまでも安心して幸せに暮らせる青森に
長寿者の方が悩む全ての症状について、総合的に診察できる専門の拠点病院の整備、後期高齢者医療制度の負担率の改善(1割負担への見直し、制度そのものをどうするかの議論) 。
4. 世界に輝く青森へ
身体が丈夫でいきいきした子どもを育み、スポーツによる活躍を望む日本中、青森県内の子どもたちに、世界に通用するスポーツ選手になれる拠点整備、世界有数の指導者の招聘等を目指します。
ご挨拶
私其田寿一は、衆議院議長も務めた伊吹文明先生の下で、今なお秘書を務めながら山あり谷ありの中、国政の場においても十二分に活動をさせて頂いております。
これもひとえに、皆さまの心温まるお導き、ご支援ご協力の賜物と、心より感謝申し上げます。
国民の皆さま、ふるさと青森県民の皆さまのお役にしっかり立てるよう、矜持をもって日々勉強し続け、青森県民の皆様の生活に十分に資する国予算を確保すべく、国県市町村と連携し一体となり、汗を流して頑張って参ります。
全ての国民の皆さま方が私の師であられますので、厳しくご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
令和6年2月26日
其 田 寿 一
想 い
青森の課題は、ひとえに世帯年収の少なさです。青森の平均年収は約371万円(2019年厚生労働省賃金構造基本統計調査)となっており、全国47都道府県で最下位です。青森と似た田園風景がある京都や三重ですら年収500万円弱であり、その開きを政策課題として放置してきたツケをこれから挽回していかねばなりません。
青森における平均年収500万円を目標とし、家族が安心して暮らせる生活費を確保できるよう、国予算の充分な確保、その予算を活用した次につながる事業への支援を柱に、経営者も労働者も総じて充実した生活を送れる青森にいたします。
自由に使えるお金が世帯に増えれば、お子さんにより充実したご飯も食べさせられ、共働きせずともどちらか一方が家庭でしっかり子育てに専念でき、またおじいちゃんおばあちゃんを家族でお家でお世話でき、幸せな生活を送れます。
そしてわざわざ仙台や東京にいかずとも、生まれ育った青森の地で広い豊かな環境のもと、青森で十分な所得を得ながら終身にわたり生活し続けられます。
県民の皆さまお一方お一方、また政党ごとにお考えは異なると思います。ですが、何が青森にとってプラスになるのか、政党党派を越え、熟慮議論し、協力して国民である青森県民の皆さまの利益に繋がる政策をつくり実行すべきだと私は考えます。
Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
YouTube新チャンネル
其田としかずCHANNEL